変わり果てた後輩の姿に...
友人Aからメールあり。
大学時代の共通の知人Bから彼にメールがあったらしい。その中で学生時代の後輩Sが共産党の地方議会の市議をやっていることについて、いろいろ書いていたと。
Bはその後輩を「立派になったもんだ〜」としきりに褒めていたそうだ。正直Aは興冷めして、僕に嫌味の一つも聞いてくれとメールしてきたのだった。
その後輩Sの写真が載っているという、あるサイトを興味本位で見に行った。中国地方の某県の、ある観光地で有名な市である。
Sは市議も市議、市議団長であった。
彼の写真がそこにあった。でも...
それはまるで別人だった
学生時代はよく遅刻していた、どちらかというとルーズな性格だった彼。その分人当たりは柔らかくて、細かいことに無頓着な面が逆に女性に人気のSだったが...。
背広にネクタイ、まあ市議団長様なんだから、あたりまえだ。でも、ポスター用の写真のために化粧でもしたかのような、ツルツルのお肌。額や頬が光っている。そして例の独特の作り笑い。
政治家のポスターなんて、何党だろうがどれも作り笑い。みんな気持ち悪いが、共産党の議員の笑顔は、また独特のものがある。
彼には失礼だが、ハッキリ言って...
気持ち悪い!
言葉でどう言えばいいのか分からないが、あの笑顔、あの妙な綺麗さは、逆にどこか表情の無い、のっぺらぼーなものに見えてくる。
----------
数ヵ月後。
りっぱなりっぱな後輩S君の姿を、少し忘れかけていたある日。
何気なくTVニュースを見ていてギョッとした!
ある地方の選挙の報道、そこで紹介されていた候補者の街頭演説の応援に来てしゃべっていた人物は、確かにSだった。
そしてSの演説スタイルは、志位スタイルというか、いや元祖的には不破スタイルというか、例の喋りながら左手を前にかざして動かす、共産党員の共通パターン。
もう見ていて、この人は誰だっけと。S君、もうじかに会っても分からないだろうな。君が誰なのか...??。
あの判で押したようなワンパターンの演説スタイル、日本共産党議員のお得意パターンである。何であんなに、共産党議員はあれをまねるのだろう。
僕はあの不破的手かざしは止めた方がいいなーと思う。本人は効果的と思ってやってるか、単にクセになってるかだろうが、何かこう、聞く人を説得しようとしている動作に思えるんだよな。
「君ら有権者は分かっていないようだが、真実はこうですよ」
てなふうに見えて、奇妙に不愉快な感じがしなくもない。演説の言葉を丁寧に選べば選ぶほどに、逆に嫌味な感じがしてしまう。
そして何よりも、その「没個性」な感じが、党のイメージダウンになってないだろうか。共産党に入ったら自由が無いよと、自分達で宣伝しているようなもんだ(笑)
« NHKスペシャル『激流中国 病人大行列 〜13億人の医療〜』 | トップページ | 『実存からの冒険』西研 »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/120253/45975014
この記事へのトラックバック一覧です: 変わり果てた後輩の姿に...:
昨日、ここにコメントしようとして、途中まで書いた時に友達から電話で呼び出されて、書きかけの文章を消して出かけました。
1日たって・・・・いったい何を書こうとしてたんだっけ??
そうだった、学生時代の友人が千葉県のある市の議員になっていると聞いたのです、それも共産党の。聞いた時とっさに、志位さんのようなしゃべり方をするんだろうなと思った次第です。
私は、何に対しても疑り深いひねくれた性格(笑)を持ち合わせているのに対し、彼女は純粋過ぎて学生の頃から理想主義者で信じているものに深く身を捧げるタイプでした。彼女と運命を共にはできないと思ったくらい。
共産党には没個性を感じます。でも、共産党員になっている人の中にはあまりにもまっすぐでいい人がいるのも確かで、昔から複雑な気持ちを抱えたまま彼女たちと付き合っています。自民党員よりは彼女たちの方が純粋です、そこが不安でもあります。だからこそ、組織としての共産党に歯がゆさを感じるのです。
投稿: nanaya | 2009-08-21 17:05
> まっすぐでいい人...
ええ、そこなんですよね。
かつての職場の同僚の女性も、今は施設長だそうですが、学生時代から「純粋培養ちゃん」で有名でした。長野県の議員の娘で、母親を共産党員の鏡と感じて育ってきたと思います。
子供の頃から、ず〜っと一つの組織と思想を信じて、もうすぐ50才。でもこれって、そういう世界を知らない人達から見れば、かなりの不思議チャンでしょう。
真面目で純粋であることが、組織のおかしさに気付かないことにつながる...。宗教など他の組織でも、よく見られる現象ではありますが...。
投稿: JGB | 2009-08-21 21:39
今年の参院選・東京選挙区の候補、吉良佳子さん。
「親が党員だから入党した」そうですが大丈夫でしょうか。
共産党は「比例5議席」と、東京選挙区は無視しているようですが。
投稿: 日田こまち | 2013-01-26 01:30